アロマ調香スタイリスト講座

先週、1月18日(土)に、IAPA(日本プラスアロマ協会)アロマ調香スタイリスト講座を受講して来ました!

 

 講座は全2回で、この日は1回目。外苑前のアロマ調香labで行われました。

 

 元々アロマ調香に関心があった私。

昨年12月20日に参加した、齋藤智子さんの出版記念セミナーで初めて調香を体験し、ますます関心が強くなった気がします。

 

 10:30~16:30まで、お昼休憩以外はみっちりお勉強です。

 

 先ずは自己紹介から。

先生の経歴もお聞きしました。

 

 そして、午前中はテキストに沿って精油についてや、アロマの歴史等を学び、午後はいよいよ調香レッスン。

f:id:yb19:20200123071957j:plain

香りを考え、調香ノートに記入していきます。

f:id:yb19:20200123072129j:plain

ムエットも増えてきました!

始めに練習として、トップ、ミドル、ベースを選び、香りを作りました。

私はベルガモット、ホーウッド、パチュリーの組み合わせ。先生に見て頂くと、「ベチバーとパチュリーは強いので、1滴がいいですよ。」ということでした。

 

 出来上がった香りをムエットにつけ、他の方々にもシェアします。

皆さん、とても良い香り~♡

 

 次からは、先生が出される【お題】に合わせて香りを作っていきました。

1つ目は【自宅の玄関に香らせたい香り】。

 

 今まで嗅いでお勉強した香りを駆使します。

ああでもない、こうでもないし、と色々考えて出来たのは、マンダリン、レモン等の柑橘類とモミ、シダーウッドを合わせたもの。

(シダーウッドがとても気に入ってしまい、持っていないので即注文しました)

 

 柑橘類の甘さ、爽やかさに、木の香りも感じるように作ってみたのですが、自分でもなかなか良いと思います。

 

 2つ目の【お題】は、北欧のインテリアに合う香り作りです。

「ヒュッゲ」というのですが、コンセプトはシンプルで柔らかさがあり、暖かい感じとか。

 

 こちらは出版記念セミナーで先生のレシピを伺ったので、そちらを参考にしてみました。

 

 北欧と言えば、やはり寒いというイメージですよね?

なので表皮温度を上げてくれる柑橘類に、北欧の白っぽい家具をイメージしてパイン、シダーウッドなどをブレンド

 

 考えるのは難しかったですが、香りの組み立て方はだいぶ分かったと思います。

f:id:yb19:20200123075739j:plain

実はこの日、出版記念セミナーにゲストとしていらっしゃり、トークセッションをして下さった石川県の『Earth Ring』の代表取締役、川上様も参加されていらっしゃり、思いがけずまたお会いできて嬉しかったです。沢山お話させて頂きました。

 

 2回目は翌日だったのですが、残念ながら私だけ仕事の都合で参加できず・・

 (別の日に振替をお願いしてあります)

 

2回目のレッスンでは、最後に香水を作るようですが、きっと皆さん素敵な香りを作られたことでしょう。

 

 齋藤智子先生、そしてご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございました。